ThinkPad X230を中古で買いました

人間は生活していると突然Linuxラップトップが欲しくなる時があります。ない人は人ではないかもしれません。

その用途としてThinkPad X61sを元々持っていたんだけど、先日破壊活動にあったので新しく買う事にした。まあ使えなくもないんだけど、X230が1万円を切ったみたいな話を聞くと買いたくなってしまい…。

まあまあ早めに欲しかったので雑に秋葉原へ。

ThinkPad X230

f:id:whywaita:20171221225415j:plain

そこそこ細かい傷はあったりするB級品で、7,500円だった。 スペックは書いてある通りで、まあこの価格帯ならそこまで変でもないかなという事で雑に決定。

X250ぐらいまで考慮には入っていたのだけど、そもそも中古市場になかったり異常に高かったり、X240が1スロットのみなのでメモリが8GBまでしか対応しないとか、色々教えてもらいつつ、最後はノリで購入。

で、このマシンを買った後に考えたこととしては、

  • HDD-none って書いてあるし、とりあえずストレージは確保して帰りたいな
  • メモリは4GBだと心許ないし、何か確保して帰りたいな

という気持ちがあった。

ストレージ

X230で利用出来る中で最も汎用的なストレージ接続部分は、2.5インチ7mm厚のスペース。大体ここにHDDやSSDを入れてメインのストレージとしている人が多い。

で、SSDは後日で良いかな、とりあえずやっすいHDD無いかな…と思ってTSUKUMO中古パーツ売り場に行ったけど、なんと9.5mm厚しかない。店員さんに聞いた所今は在庫切れとのこと。

ウーンどうするかなと思っていたら後輩から「X230に刺すならSSDでは?」みたいな煽りもきたので、ええいままよとシュッと購入。

f:id:whywaita:20171221235751j:plain

128GBと迷ったけど、動作速度の件もあるしと思いつつ256GBを購入。7,900円ぐらいだったかな(本体より高いんだが…)。

メモリ

ノートPCのメモリはSO-DIMMという規格で、これはデスクトップやサーバなどで使われる規格とは別。 更にX230はDDR3という世代を採用していて、これは最新のDDR4の一世代前の規格。

ということになると、秋葉原の中古市場にはほぼ在庫はなく、新品もなんかたかい。。

と思っていたら、後輩から「メモリ余っているけどいりますか?」というメッセが来たのでそれを購入することに。SO-DIMM DDR3 8GBで5,000円ということになったので「じゃあそれで」と購入した。

セットアップ

買ってきたものを刺したら無事に認識したので、そのままManjaro Linuxをインストール。Arch Linux系のディストリビューションで、デフォルトの壁紙がきれいだったのでインストールしてみた。

セットアップ周りは以下の記事で。

ちなみにこの記事もX230で書いている。

まとめ

とりあえず生活できるぐらいのスペックにはなった気がする。 まだブラウザだけしか入れてなくて、ここからmikutterとかSlackとかを入れたらメモリが死んでしまったりするとは思うけど、まあそのへんは適宜調整かな。

感想としてはこんな感じ。

  • 学部1年の頃にちょっと憧れてたX230買えて嬉しい
  • Wi-Fiモジュールとかしっかり見てなかったけど5GHzもBluetoothも動いてそうなので良さそう
  • やはり今見ると解像度がちょっと厳しい
  • ThinkPad使ってるとVimperator使いたくなる気持ちがわかった
    • もう死んでしまった訳だが・・・
  • サブマシンとしての選択肢としては全然アリ

またしばらくこれが頑張ろう。